Talent Solutions 貴社の人材の課題を
一緒に解決に導きます

Best Communication

貴社の事業活動に直結するのは「働く人」です。私たち株式会社ベストコミュニケーションは「雇用のミスマッチの回避」や「採用コストの削減」など貴社の生産性とコストバランスをコンサルティング致します。

企業と人、人と人を「対話」でつなぎ、そこで生まれる出会いによって働く人のポテンシャル(潜在能力)を開花させる。株式会社ベストコミュニケーションは、様々なスキルよりも「人」を大切にする総合人材サービス企業です。

  • 人材派遣

    必要な時に、必要な人材を

    柔軟な人材活用をサポート!

  • 人材紹介

    正社員・長期雇用向け

    未来をともにする人材を、
    確かな目でご紹介。

  • 業務委託

    外注・請負業務の最適化

    業務の一部をプロにおまかせ。
    コア業務に集中できる環境へ。

人材派遣

ご利用のメリット

  • 多忙の時だけ利用できる
  • 面接等の手間が省ける
  • 福利厚生費が不要
  • 過剰雇用が避けられる
  • 保険・税金の手続き不要
  • 変則勤務・夜勤専従もできる
  • 労務管理固定費削減
  • 生産設備の稼働率を高める
  • 募集広告費が不要
  • 専門技術職の短期契約ができる

人材派遣について

一般派遣

「一般人材派遣」とは、人材派遣会社(派遣元)が雇用するスタッフを、企業(派遣先)の指揮命令のもとで業務に従事させるサービスです。

企業は必要な期間だけ、必要なスキルを持つ人材を柔軟に活用できるため、人件費の最適化や業務効率の向上に繋がります。

紹介予定派遣(有料職業紹介との複合型ビジネス)

労働者派遣

直接雇用

労働者派遣のうち、派遣元事業主が、派遣労働者派遣先に対して職業紹介を行う(ことを予定している)ものをいいます。

社員雇用を前提に労働者派遣契約を締結し、派遣先企業とスタッフ双方が合意のもと直接雇用に切り替わります。
※労働者派遣期間は最長6ヶ月です。

弊社(派遣元事業主かつ職業紹介業者)は、貴社(派遣先)と弊社スタッフ(派遣労働者)の雇用関係をあっせん。

「紹介予定派遣」とは、将来的に直接雇用(正社員や契約社員など)となることを前提に一定期間(最長6ヶ月)派遣スタッフとして働く形態です。

派遣期間中に企業と派遣スタッフがお互いの適性や能力、社風とのマッチングを見極めることができるため、採用におけるミスマッチのリスクを大幅に減らすことができます。

人材紹介

ご利用のメリット

  • 費用対効果が高い
  • 非公開求人による優秀な人材の確保
  • 採用業務の効率化
  • 専門家による客観的な視点での人材評価
  • 機密性の高い採用が可能
  • 戦略的な人材確保
  • 採用の質とリスク管理

人材紹介について

「人材紹介」とは、厚生労働大臣の許可を受けた人材紹介会社(職業紹介事業者)が、企業(求人者)と求職者を仲介し、両者の雇用関係の成立を支援するサービスです。企業は、自社のニーズに合った人材の紹介を受け、求職者は自身のスキルや経験、希望に沿った企業との出会いを期待できます。

紹介あっせんの方法
  • 登録型一般紹介

    求人企業からは求人依頼を受け、求職者からは転職・就職相談に応じながら両者の適切なマッチングを行う事を通じて職業紹介をするサービスです。

  • サーチ・スカウト型紹介

    企業側の求人依頼に基づいて、求める人材を紹介事業者で探し出して職業紹介をするサービス。別名へッドハンティングなどと呼ばれるものです。

  • 再就職支援型紹介

    企業側の要因によって要請を受け、その社員の就職支援を行います。教育研修やカウンセリング、受け入れ企業の開拓などを行い職業紹介するサービスです。

  • 紹介予定派遣(派遣との複合型ビジネス)

    労働者派遣~職業紹介

    社員雇用を前提に労働者派遣契約を締結し、派遣先企業とスタッフ双方が合意のもと直接雇用に切り替わります。
    ※労働者派遣期間は最長6ヶ月です。

業務委託

ご利用のメリット

  • 業務効率化と品質向上
  • コスト削減と最適化
  • コア業務への集中
  • スピーディーな事業展開
  • コンプライアンス強化とガバナンス
  • 企業の柔軟性向上

製造業務のアウトソーシングならお任せください!
人事・労務もまとめて対応可能です

ベストコミュニケーションは、貴社の製造業務の一部をメインとした業務委託を承ります。生産ラインの一部工程、組立、検査、梱包など、多岐にわたる製造業務を弊社の責任において遂行することで、貴社の生産体制の効率化とコスト最適化に貢献します。

弊社派遣、労務請負管理の運営

  • 貴社
  • 契約
  • 弊社
    • 安全衛生
      管理者(有資格者による安全衛生教育計画及び実施)
    • 営業管理者(現場での労務管理及び貴社営業窓口)
    • 事務担当者(給与計算・事務作業)
安全衛生管理者について
弊社では雇用時の安全教育はもとより、第1種衛生管理者による安全衛生活動に力を入れており、災害ゼロを目指しております。
営業管理者について
現場での実務指導やスタッフの面接・採用・管理を行います。また貴社の営業窓口となり、派遣・請負契約のスムーズな流れを提供します。
事務担当者について
給与計算や事務諸作業についての業務を遂行します。

やる気を引き出す労務管理の徹底

派遣スタッフ経験者の役員・社員が経験を活かしたアドバイスにより、「働く人」に寄り添う事でやる気を引き出します。

  • 人材のフォロー

  • 定着率の向上

  • キャリアアップ・
    ヒューマンスキルの向上

教育訓練実施計画

1. 改正労働者派遣法におけるキャリアアップ支援

  • キャリアアップの基本的な考え方

    労働者派遣法の改正において、派遣社員のキャリアアップを図る責任は雇用主である派遣会社が負うべきであるとの考えに立ち、派遣会社に派遣社員の皆様のキャリアアップに関する責務が設けられました。具体的に、派遣会社は派遣の皆様に対して、

    • 段階的・体系的に必要な知識や技術を習得するための教育訓練
    • 希望者に対するキャリアコンサルティング等

    を実施することが義務づけられました。

  • キャリアアップ支援の目的
    • 派遣社員の皆様の能力開発が促進され、 働き方の選択肢が増えたり、派遣先の評価が上がることでの処遇向上。
    • 派遣社員の皆様の希望するキャリアプランを明確にし、 目指すキャリアを計画的に手に入れる為に、 幅広い能力を体系的に蓄積すること。

2.「段階的かつ体系的な教育訓練」の要件

対象者 ベストコミュニケーションに雇用されている派遣労働者
受講時間 労働時間として扱う (有給)
方法 eラーニング
内容 派遣労働者のキャリアアップに資する内容の「off-JT」もしくは計画的な「OJT」
回数・時間
回数
入職後、最初3年間は毎年1回以上の機会提供 3年間を過ぎた後は派遣元任意
時間
1年以上雇用見込&フルタイム勤務者の方は年間8時間以上の時間提供
留意点
  • ※短時間勤務者はフルタイム勤務者の勤務時間に比例した訓練時間となります。
  • ※1年以上の雇用見込がなくても雇入れ時訓練は実施致します。
  • ※1年以上の雇用見込がない場合、時間は8時間に満たない場合もあります。

安全衛生管理活動

  • 安全衛生管理体制の構築
    • 安全衛生年間計画作成
    • 安全管理者、衛生管理者及び、安全衛生推進者の配属
  • 安全衛生委員会
    • 安全衛生委員長、営業管理者、推進者及びスタッフから選出した者で委員会を月1回開催
    • 衛生管理者同席
  • 改善活動の活性化
    • 安全衛生委員会等でスタッフよりあがった提案等をお客様へ上申を行う
    • 提案・上申制度の確立
  • 安全パトロール
    • お客様に合わせて実施
  • ヒヤリハットの報告
    • お客様に合わせて実施
  • 安全教育の実施
    • お客様に合わせて実施